- 声を出しても男性だと思われないようになりたい
- 女性らしくなった現在の見た目にふさわしい声を出したい
- コンプレックスを解消する方法が知りたい
- 自分に似合うメイク、化粧品を見つけたい
- 自分に自信を持ちたい
- 女性らしい声でトーク実践
- グループでのコミュニケーションをしてみよう
- 自分のことをみんなにしゃべってみよう
- ヘアアレンジをして女の子らしさをアップデート
- ヘアアイロンを使ってみてストレート、巻髪にしてみよう
- 似合うヘアアクセサリーを探してみよう
- 仲間や友達を見つけて一緒におしゃべりしたい
- 女性ならではのイベントをしてみたい
- 美味しいご飯を楽しみたい
- 地元にいながらにして乙女塾を体験したい。
- ボイスもメイクもキッチンも試してみたい。
- 同じような仲間とおしゃべりをしてみたい。
- なんとか自炊は出来るのだけど健康に自信が無い
- 肌荒れやメイクののりが悪いのが気になる
- 料理をやったことがないので一から学びたいあなたも!
PRICE
価格
| メイク・ ボイスレッスン |
11,000円(税込) |
|---|---|
| 歌レッスン | 8,800円(税込) |
| 女子トーク | 4,400円(税込) |
| ヘアアレンジ | 5,500円(税込) |
| 交流会 | 3,300円(税込) |
KEY POINT
レッスンの特徴
-
一ヶ月約10,000円
1か月1レッスンなら月に10,000円程度。お財布にも優しくて、お手軽に通っていただけます -
手ぶらでもOK
特別な道具は必要ありません(水、タオル、スマートフォンなど記録可能なもの推奨) -
マンツーマン中心
マンツーマンなので自分のレベルに合わせて成長できる(友達同士など複数レッスンも可)
-
全年齢OK
10代〜70代まで、幅広い年代の方が通われています -
初心者歓迎
未経験者にもしっかり基礎からお伝えします -
グループレッスン有
学校のようにみんなで授業が楽しめます
Q&A
Q&A
- 予約や支払いはどのように行いますか?
初めての方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
予約に関しましては「REPITTE.jp」、もしくはLINE予約よりお申し込みいただけます。
詳しくは以下の予約ページをご覧ください
- 初心者なのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です!男性の姿でも女性の姿でもお好きな姿でお越しくださいませ。
またメイクレッスンの際、道具はすべて貸し出しますのでご安心下さい(お気に入りの衣装やウィッグなどございましたらお着替えもOKです)。
- 終わったあとにメイクを落とせますか?
メイク落としをご用意しておりますので、ご安心ください。
- 女性の姿で参加しなければならないのですか?
どんな姿でも大丈夫です。途中でお着替えされる方もいらっしゃいます。(ただし着替え部屋が別途あるわけではございませんのでその点はご了承ください)
- 参加する方の年齢層は?自分の年齢層が高い(or 若い)ので気になります。
参加される方の年齢層は10代から70代 特に20代前半の学生層と40代以降の生徒さんが多いです。
- 性同一性障がいではないのですが参加可能ですか?
はい、もちろん大丈夫です。性の悩みに関わらず、プライベートで女装を楽しんでいる方からコスプレイヤーやVTuberさんなど、色々な方がいらっしゃいます。
自分の出来るところから始められる方も多いです。
- 生まれながらの女性でも、参加可能ですか?
もちろん歓迎致します。「より女の子らしくなりたい」という方を応援する学びの場所なので、セクシュアリティは問いません。実際に、出生時の性別が女性の方もいらっしゃいます。
- どのくらいのレベルの参加者が多いですか?
ほんとうに様々です。一度も女性の姿になったことがない方、まだ治療を行っていない方から既に女性として仕事をされている方や戸籍も女性の方までおります。
- 同伴者を連れて行っても良いですか?
新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けましてレッスン中、室内にいる人数を絞っております。現在は、ご家族のみご同伴いただけます。
- 差し入れをしたい
時折、差し入れを頂けることスタッフ一同大変うれしく感じています。しかしながら手作りの商品は(新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けまして)衛生管理の問題がありまして受け取ることができません。お気持ちだけ頂戴する形になってしまうこと、ご理解くださいませ。お気持ち誠にありがとうございます。
INFORMATION
インフォメーション
大好評のグループボイスレッスン、18日も満員御礼をいただきました。ありがとうございます!
7月のスケジュールを早速共有いたしますね!!




グループボイスレッスンってどんなことをやるの?
基本的にはマンツーマンレッスンで行われている内容を反映させながら、グループならではの取り組みも行っています!
授業の流れ(例)
1.発声練習
キーボードの音に合わせて高音の練習をしてみましょう。
2.原稿読み上げ(難易度:★☆☆ かんたん)
あらかじめ設定されたテーマの中から自分が選んだ原稿を読み上げてみましょう。この時に声の高さだけでなく抑揚や感情を表現できると、より良くなりますよ。
3.声劇(難易度:★★☆ ふつう)
グループに分かれて台本を読みながら、それぞれの配役で練習してみましょう。周りのみんなと同じ作品で練習するので一体感が生まれます。ミニ発表会もあります。
4.フリートーク(難易度:★★★ むつかしい)
自分の言葉で実際に話してみましょう!
「声を整える」+「会話の内容を考える」ふたつ同時が意外と難しい…。
※レッスンの内容は状況によって変更や追加が行われることがあります。
グループボイスレッスン概要
【日時】
《梛野すず》
7/16(水)19:00〜
《なぁこ(花守奈子)》
7/10(木)19:00〜
※花守奈子のスケジュールは第二木曜日固定となりました(年内いっぱいはその予定です)
【会場】乙女塾スタジオ
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑903号室
【定員】5名(先着順)
【料金】 5,500円(税込)
ご予約方法
1.https://otomejuku.jp/reserve-otome/ よりご予約をお願いいたします。

2.メニュー情報が出てきましたら、「グループボイスレッスン」を選択してください。

3.先生をご選択ください。

4.日時を選択し、画面の指示に従って操作をご完了くださいませ。
グループボイスレッスン講師紹介

-1024x768.jpeg)
梛野すずとなぁこの2名は、半年に渡り声に関する様々な研修を受けて参りました。先日、研修最後の課題として筆記試験と実技試験を終えたところです。ここで半年間で見られた2名の傾向と合わせて、プロフィールとともにご紹介いたします。
ボイスレッスン講師:梛野(なぎの)すず
小さいのに飛び跳ねるように元気…なのに理論派!演技の経験があり、声、演技に関してストイックな理論派です。スピード感をもって習得したい方、基礎的な理論からしっかりと学びたい方には特にオススメです。またアニメや漫画が大好きですので、そういった話題でも盛り上がれます!

【プロフィール】
静岡県出身
2018年 アルファミュージック声優スクールにて修学。
朗読「影踏み」「幸福な夢のエンドロール」、創作舞台「セブン エレファンツブリング ハピネス(テケツ役)」、即興劇「即興AtoB」などに出演。
2020年 新型コロナウイルスの影響により、音声配信アプリを中心に個人活動を開始。
2022年 美容室MINT×乙女塾 PRミニドラマ「明日ちゃんのセーラー服 ミニドラマ」への出演をきっかけに、乙女塾の活動に関わり始める。
2023年 町田市主催 町田市民フォーラム朗読劇「ジェンダーって何?」
2024年「草加マルイ春フェス!」、スタジオさつきぽん文化祭 朗読劇「30年後のラブソング」などに出演。
乙女塾ボイスレッスン講師育成研修にて、筆記試験・実技試験ともに合格。
【本人からのメッセージ】

「私がお芝居を始めたきっかけ、それは『自分ではない何かになりたい』という思いでした。お芝居の世界では何にだってなれます。『こんなこと自分にはできないな』『どうせ自分には似合わないや』そうやって諦めてしまっていたことも、お芝居の世界でなら、不思議とやってみることができたのです。最初は、自分の声では女性の役なんてできっこないと思っていました。でも、キャラクターの真似をしてみたり、普段の自分じゃ絶対に出せないような声をあれこれ試しているうちに、いつの間にか自信を持って声を出せるようになっていることに気が付いたのです。色々なことを思い切って試すことができる空間が、自分の殻を破る手助けをしてくれたのだと思っています。私にとって、お芝居は魔法です。演じている間だけは、何にだってなれる魔法。みなさんにも、声だけではなくお芝居の魔法も少しだけお裾分けできたらいいなと思っています」
ボイスレッスン講師:なぁこ(花守奈子)

なぁこは、穏やかで優しい性格の持ち主です。お母さん見たいと言われることが多いとか。最近は、歌をXにて毎週投稿。声の出し方の知識も豊富でツイートで流す有益な情報がためになるとファンが増えています。実は、歌の講師前は乙女塾のバックヤードにて陰で支えてくれていました。
【プロフィール】
神奈川県出身
乙女塾ボイスレッスン3期 履修生。
2022年 NHK 総合「阿佐ヶ谷アパートメント」VTR出演
2023年 NHK Eテレ「バリバラ」スタジオ出演(飯島真理「愛・おぼえていますか」歌唱)
乙女塾ボイスレッスン講師育成研修にて、筆記試験・実技試験ともに合格。(筆記試験 全問正解)
【本人からのメッセージ】

「みなさん、初めまして。こんにちは、なぁこです。私も、乙女塾ボイスレッスン受講生でした。どうしても女性らしい声になりたい!と当時の私は強く感じていました。実は私も何度か「今の人、声低かったから男の人だよね」って言われていたからです。そんな思いから、乙女塾の扉をノックしました。元々は私もみなさんと同じ立場なんです。同じ境遇だからこそ、感じる気持ちも共感できるのかなぁって思っています。そして、例えゆっくりでも。一歩一歩でも前に進んで行ける。明日にかける魔法をみんなが使える そんなお手伝いが出来たらって思っています。よろしくお願いいたします」
西原さつきからのメッセージ
梛野すずとなぁこの2名に研修をおこない、約半年が過ぎました。研修期間中は2人にとって慣れないことがきっと多かったのではないかと思います。また研修用の資料に関しては膨大なページ数になってしまい、正直全てを覚えるのは難しいのではないかと感じていましたが、2人とも投げ出さずに根気よく向き合ってくれたように思います。とはいえ実施での演習は初めての2人、まだまだ未熟な点が多いかと思います。どうか皆様と一緒に成長できるような講師になれるよう、これからも梛野すずとなぁこの2名をよろしくお願いいたします。

乙女塾ラジオ #01「ボイスチームで初めて配信!」
乙女塾ラジオ #03「ボイス研修を終えた感想」
大好評のグループボイスレッスン、6月ももちろん開催をしております。毎回ご好評頂けております。ありがとうございます!
講師は引き続き、梛野すずとなぁこが担当いたします。それぞれの先生の個性もわかってきて、ファンも爆増中です!




グループボイスレッスンってどんなことをやるの?
基本的にはマンツーマンレッスンで行われている内容を反映させながら、グループならではの取り組みも行っています!
授業の流れ(例)
1.発声練習
キーボードの音に合わせて高音の練習をしてみましょう。
2.原稿読み上げ(難易度:★☆☆ かんたん)
あらかじめ設定されたテーマの中から自分が選んだ原稿を読み上げてみましょう。この時に声の高さだけでなく抑揚や感情を表現できると、より良くなりますよ。
3.声劇(難易度:★★☆ ふつう)
グループに分かれて台本を読みながら、それぞれの配役で練習してみましょう。周りのみんなと同じ作品で練習するので一体感が生まれます。ミニ発表会もあります。
4.フリートーク(難易度:★★★ むつかしい)
自分の言葉で実際に話してみましょう!
「声を整える」+「会話の内容を考える」ふたつ同時が意外と難しい…。
※レッスンの内容は状況によって変更や追加が行われることがあります。
グループボイスレッスン概要
【日時】
《梛野すず》
6/18(水)19:00〜
《なぁこ(花守奈子)》
6/12(木)19:00〜
※花守奈子のスケジュールは第二木曜日固定となりました(年内いっぱいはその予定です)
【会場】乙女塾スタジオ
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-3-8 YKB新宿御苑903号室
【定員】5名(先着順)
【料金】 5,500円(税込)
ご予約方法
1.https://otomejuku.jp/reserve-otome/ よりご予約をお願いいたします。

2.メニュー情報が出てきましたら、「グループボイスレッスン」を選択してください。

3.先生をご選択ください。

4.日時を選択し、画面の指示に従って操作をご完了くださいませ。
グループボイスレッスン講師紹介

-1024x768.jpeg)
梛野すずとなぁこの2名は、半年に渡り声に関する様々な研修を受けて参りました。先日、研修最後の課題として筆記試験と実技試験を終えたところです。ここで半年間で見られた2名の傾向と合わせて、プロフィールとともにご紹介いたします。
ボイスレッスン講師:梛野(なぎの)すず
小さいのに飛び跳ねるように元気…なのに理論派!演技の経験があり、声、演技に関してストイックな理論派です。スピード感をもって習得したい方、基礎的な理論からしっかりと学びたい方には特にオススメです。またアニメや漫画が大好きですので、そういった話題でも盛り上がれます!

【プロフィール】
静岡県出身
2018年 アルファミュージック声優スクールにて修学。
朗読「影踏み」「幸福な夢のエンドロール」、創作舞台「セブン エレファンツブリング ハピネス(テケツ役)」、即興劇「即興AtoB」などに出演。
2020年 新型コロナウイルスの影響により、音声配信アプリを中心に個人活動を開始。
2022年 美容室MINT×乙女塾 PRミニドラマ「明日ちゃんのセーラー服 ミニドラマ」への出演をきっかけに、乙女塾の活動に関わり始める。
2023年 町田市主催 町田市民フォーラム朗読劇「ジェンダーって何?」
2024年「草加マルイ春フェス!」、スタジオさつきぽん文化祭 朗読劇「30年後のラブソング」などに出演。
乙女塾ボイスレッスン講師育成研修にて、筆記試験・実技試験ともに合格。
【本人からのメッセージ】

「私がお芝居を始めたきっかけ、それは『自分ではない何かになりたい』という思いでした。お芝居の世界では何にだってなれます。『こんなこと自分にはできないな』『どうせ自分には似合わないや』そうやって諦めてしまっていたことも、お芝居の世界でなら、不思議とやってみることができたのです。最初は、自分の声では女性の役なんてできっこないと思っていました。でも、キャラクターの真似をしてみたり、普段の自分じゃ絶対に出せないような声をあれこれ試しているうちに、いつの間にか自信を持って声を出せるようになっていることに気が付いたのです。色々なことを思い切って試すことができる空間が、自分の殻を破る手助けをしてくれたのだと思っています。私にとって、お芝居は魔法です。演じている間だけは、何にだってなれる魔法。みなさんにも、声だけではなくお芝居の魔法も少しだけお裾分けできたらいいなと思っています」
ボイスレッスン講師:なぁこ(花守奈子)
なぁこは、穏やかで優しい性格の持ち主です。お母さん見たいと言われることが多いとか。最近は、歌をXにて毎週投稿。声の出し方の知識も豊富でツイートで流す有益な情報がためになるとファンが増えています。実は、歌の講師前は乙女塾のバックヤードにて陰で支えてくれていました。 
【プロフィール】
神奈川県出身
乙女塾ボイスレッスン3期 履修生。
2022年 NHK 総合「阿佐ヶ谷アパートメント」VTR出演
2023年 NHK Eテレ「バリバラ」スタジオ出演(飯島真理「愛・おぼえていますか」歌唱)
乙女塾ボイスレッスン講師育成研修にて、筆記試験・実技試験ともに合格。(筆記試験 全問正解)
【本人からのメッセージ】

「みなさん、初めまして。こんにちは、なぁこです。私も、乙女塾ボイスレッスン受講生でした。どうしても女性らしい声になりたい!と当時の私は強く感じていました。実は私も何度か「今の人、声低かったから男の人だよね」って言われていたからです。そんな思いから、乙女塾の扉をノックしました。元々は私もみなさんと同じ立場なんです。同じ境遇だからこそ、感じる気持ちも共感できるのかなぁって思っています。そして、例えゆっくりでも。一歩一歩でも前に進んで行ける。明日にかける魔法をみんなが使える そんなお手伝いが出来たらって思っています。よろしくお願いいたします」
西原さつきからのメッセージ
梛野すずとなぁこの2名に研修をおこない、約半年が過ぎました。研修期間中は2人にとって慣れないことがきっと多かったのではないかと思います。また研修用の資料に関しては膨大なページ数になってしまい、正直全てを覚えるのは難しいのではないかと感じていましたが、2人とも投げ出さずに根気よく向き合ってくれたように思います。とはいえ実施での演習は初めての2人、まだまだ未熟な点が多いかと思います。どうか皆様と一緒に成長できるような講師になれるよう、これからも梛野すずとなぁこの2名をよろしくお願いいたします。

乙女塾ラジオ #01「ボイスチームで初めて配信!」
乙女塾ラジオ #03「ボイス研修を終えた感想」
レッスンを
希望される方へ
ご予約や説明会について何かわからないことがありましたらお気軽にお問い合わせください。3営業日以内を目安に回答させていただきます。
お仕事に関するお問い合わせ
乙女塾ではメディア出演、LGBT研修、講演などのお仕事のお問い合わせを受け付けております。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
下記のお問い合わせフォームよりお待ちしております。
